先日、埼玉県主催の「都市ボランティアリーダーシップ研修」が開催されました。
この研修は、1年後にひかえた2020東京オリンピック・パラリンピックに向け埼玉県の都市ボランティアリーダー291名(2019年6月3日現在)を対象に行われるもので、今回を皮切りに全6回(予定)実施されます。チームをまとめるリーダーに求められる実際の役割を踏まえ、グループワークを中心とした実践的なトレーニング研修に今回は51名のボランティアリーダーの皆さんが参加されました。
研修の冒頭では、東京マラソン財団ボランティアセンターの佐藤より、「大規模イベントにおける基礎知識」と
題し、東京マラソンを支えているボランティアの役割や魅力、そしてリーダーの役割や必要性についてお話しさせ
ていただきました。

VOLUNTAINERアドバイザーの高山昌紀氏(ルパン)とパートナーの島崎晋亮氏(ランド)の講義は「コミュニケ
ーションに欠かせない基礎知識」からスタート。参加者の多くが熱心にメモを取られる姿が印象的でした。
「チームアイスブレイク」では、参加者の皆さん殆ど初対面にも関わらず積極的に意見交換されていて、課題を
クリアすることに一生懸命な様子から、ボランティアリーダーとしての意識の高さが伺えました!




研修最後には、ルパンとランドから、「チームメンバーをハッピーにさせることもリーダーのミッションです!」
「リーダーシップはテクニック。これからの1年間、更にご自身を高めて現場で活かして欲しいです!」とアドバイス
をいただきました。


右: VOLUNTAINERパートナー 島崎晋亮氏(ランド)
開催概要
開催日時: | ①2019年6月3日(月)10:00~16:40 ソニックシティ 第一集会室401 |
②2019年7月14日(日)10:00~16:40 ウェスタ川越 活動室1 | |
③2019年8月21日(水)10:00~16:40 朝霞市民会館 201会議室 | |
④2019年9月1日(日)10:00~16:40 浦和コミュ二ティセンター 第15集会室 | |
⑤2019年10月23日(水)10:00~16:40 ウエスタ川越 会議室1、2 | |
⑥2019年11月2日(土)10:00~16:40 朝霞市民会館 201会議室 |